幸福を科学的に捉え、より良い人生を送るための指針を示した本
この本を読んでわかること
セロトニンを増やす具体的な方法
セロトニンを増やすには、日光を浴びる、運動をする、バランスの取れた食事をする、瞑想を行うなど、様々な方法があります。
人間関係の質の向上
オキシトシンは人間関係の中で分泌されますが、単に誰かとつながるだけでなく、信頼関係を築いたり、共感したりするような
質の高い人間関係が重要です。
成功の捉え方
成功の定義は人それぞれですが、この本では、単に目に見える成果だけでなく、
自己成長や貢献といった内面的な要素も含まれることを示唆しています。
私がこの本を読んで変化したこと
自己理解の深化
自分の行動や感情を客観的に分析し、より深く自分自身を理解できるようになった。
幸福観の変化
幸福とは何か、どのようにすれば幸福になれるのかという考え方が大きく変わった。
未来への展望
より良い人生を送るための具体的な目標や行動計画を立てることができるようになった。
この本の趣旨をよりわかりやすくまとめると…
樺沢紫苑氏の『3つの幸福』は、単に「幸せ」を感じるための方法論ではなく、幸福を科学的に捉え、より良い人生を送るための指針を示した本です。
私たちの幸福感は、脳内の神経伝達物質であるセロトニン、オキシトシン、ドーパミンの働きによって大きく左右されます。この3つの物質がそれぞれ、健康、人間関係、そして成功という異なる側面の幸福に関わっていることを明らかにし、幸福には優先順位があり、土台となる健康があってこそ、人間関係や成功がもたらす幸福を実感できることを教えてくれます。
私の感想
セロトニン的幸福があって、
オキシトシン的幸福もあって、その上で
ドーパミン的幸福。
すごく納得させられたし、
私が今までうまくいかなかった理由もわかりました。
それは、健康や人とのつながりを抜きにして、
仕事で成功を得ようとしていたから。
私は、数回正規の教採に落ちていますが、
初めて、それで良かったと思いました。
仕事のやりがいでドーパミンを得たところで、
土台がしっかりしていないのだから
うまくいくはずがありません。
また、私は不安が強い人間です。
それは、セロトニン不足だということがわかりました。
セロトニンから得られる幸福は
先述の通り最も基本で土台となるものです。
私の不安感は、
“もっと、いろんなことを感じで。
今あるものに注目して。”
という脳からのサインであるのだと思いました。
自然を感じて心地よいと思う
次に、人とのつながりを大切にする
最後に成功。
この本を読んで感じたのは
物事には順番があって
しっかり土台から大切に丁寧に
積み上げていくことの大切さです。
とてもおすすめな一冊です。
まとめ
『3つの幸福』は、あなたの人生をより豊かにするためのヒントが満載の1冊です。この本で得た学びを活かし、自分にとっての本当の幸福を見つけていきましょう。
コメント